falseの駅メモログ

駅メモの旅の記録です。

大阪1日目

残り京都、大阪、兵庫になったわけですが、最後に京都を取って置いて、まずは兵庫から、と思っていました。

しかし、有馬温泉の温泉むすめとのコラボが8月4日にスタートすると言うことで、兵庫を後回しにすることに。では、大阪の残りを攻めることにしましょう。

 

まずは、のぞみで新大阪へ。

大阪メトロ御堂筋線/北大阪急行で新大阪→千里中央

大阪モノレール千里中央万博記念公園

万博記念公園でレジェンドになりました。

モノレールのポイントってエモくないですか。

大阪モノレール万博記念公園→彩都西。

彩都西駅

彩都西→万博記念公園

万博記念公園にはあの塔が立っています。

万博記念公園蛍池

阪急宝塚本線蛍池川西能勢口

能勢電鉄妙見線で川西能勢口→山下。

山下→妙見口

妙見口駅

妙見口→山下。

山下→川西能勢口

阪急宝塚本線川西能勢口→梅田。

阪急の梅田から阪神の梅田まで、結構わかりにくかったです。

阪神電鉄で梅田→甲子園。

高速道路でわかりにくいけど甲子園球場

甲子園→尼崎。

阪神なんば線で尼崎→九条。

大阪メトロ中央線で九条→コスモスクエア

大阪メトロ南港ポートタウン線コスモスクエア住之江公園

大阪メトロ四つ辻線で住之江公園大国町

大阪メトロ御堂筋線大国町天王寺

天王寺の乗り換えもわかりにくい。

関西本線天王寺→柏原。

近鉄道明寺線で柏原→道明寺。

近鉄南大阪線で道明寺→古市。

古市→道明寺。

道明寺→柏原南口。

柏原南口から安堂まで徒歩。暑くて死ぬかと思った。

近鉄大阪線で安堂→大阪上本町

大阪上本町から谷町九丁目まで徒歩。

大阪メトロ谷町線谷町九丁目谷町四丁目

ホテルにチェックインしてから大阪城を見学に。

この日のルート。

宮城、岩手、山形3日目

この日の朝食。気仙沼と言うことで、シャークナゲットがありました。言われないとわからない。

朝食

時間があるのでホテルから港へ向かいます。

途中にBRTの専用道路が。Google Mapsだと普通の道と区別がつかないから、ここを通れると思うと遠回りすることに。

BRT専用道路

シャークミュージアム

気仙沼の港です。

駅についたときには結構ギリギリになっていました。

気仙沼駅

大船渡線気仙沼→一ノ関。

大船渡線

真滝でマスターオブ岩手。

東北本線で一ノ関→小牛田。

東北本線

陸羽東線で小牛田→鳴子温泉

陸羽東線

陸羽東線鳴子温泉→新庄。

陸羽東線

中山平温泉でマスターオブ宮城。

堺田駅は太平洋と日本海のさかいだ。

堺田

奥羽本線で新庄→山形。

奥羽本線

山形駅から、かみのやま温泉がレーダーで取れるところまで歩いてマスターオブ山形。

これ、後で考えたら翌日の帰り道で通るので、明日取れば良かったのですが、このときは「きっと前に通ったときはトンネルか何かで取れなかったんだろう、だから今回も直接は取れないに違いない」と思い込んでいたんですね。

実際は、そもそも赤湯〜山形の間は乗ったことがなかったのでした。

天気を気にしつつ山形城跡へ。

本丸は発掘調査中だそうです。

兜の飾りを見て伊達政宗!?と思ったら最上義光公でした。山形の人ごめんなさい。

 

二ノ丸東大手門。

山形と言えば蕎麦か芋煮。芋煮蕎麦のお店は営業時間外だったので、天ざるそばをいただきました。美味しかった。

この日のルート。

 

4日目は帰るだけなので、朝食の写真と

朝食

山形駅の写真と、

山形駅

つばさの写真だけ。

つばさ

今回の遠征で、赤新駅152、踏破路線11を追加して、いよいよアクセスした駅は9,088に。残り12駅でレジェンドステーションマスターです。

そして、マスターオブ東北地方にもなったので、残りは京都、大阪、兵庫の近畿3県のみとなりました。

京都は残り2駅なのですが最後に取っておいて、次はマスターオブ兵庫を取りつつレジェンドを目指すかな。

宮城、岩手、山形2日目

2日目。

朝ご飯

釜石駅

まだ乗る予定の時間まで時間があったのですが、駅構内をうろうろしていたら時刻表を発見。

7:50に乗る予定だったのに、7:35がある?

古い時刻表?

と思って後ろを向いたら、こちらには7:50と書いてある。混乱するのでダイヤ改定したら古いものは掲示をやめてもらいたい。

新しい時刻表?

甲子川と鉄橋と製鉄所

なんてうろうろしていたら乗る予定の列車が来てしまいました。

三陸鉄道リアス線で釜石→宮古

三陸鉄道リアス線

釜石駅にはターンテーブルもありました。

釜石駅のターンテーブル

三陸鉄道の一番前には、ボックスシートではなく二人がけのクロスシートが。

良くみないでここに座ったら、なんと窓がない!

窓がない!

岩手船越は本州最東端の駅だそうです。

岩手船越

山田線快速リアスで宮古→盛岡。

山田線快速リアス

快速はまゆりで盛岡→釜石。こちらも東北本線釜石線を通るのですが、○○ラインみたいな名前はないみたいです。

快速はまゆり

三陸鉄道リアス線で釜石→盛。

三陸鉄道リアス線

昨日下りで乗ったときと違い、途中の吉浜湾で徐行してくれたり、恋し浜駅で行き違いもないのに停車時間があったりしました。時間が早いから?

吉浜湾

恋し浜駅にはホタテの絵馬があります。

恋し浜駅

定番の鐘と。

駅からの眺め。

盛駅でBRTを待つ間暇だったので散歩していると、岩手開発鉄道盛駅を発見。

岩手開発鉄道盛駅

盛川

そして大舟渡線BRTで盛→気仙沼

大船渡線BRT

遠くに見えるのが奇跡の一本松。

奇跡の一本松

この日のルート。

この日のホテルはちょっと駅や市街地から遠かったので、夕食をつけました。

以下の3種類から選択で・・・。

ガーリックステーキピラフを選択。

ガーリックステーキピラフ



宮城、岩手、山形1日目

東北の残りをまとめてキャッチアップしにいきます。

 

はやぶさで東京→仙台。

はやぶさ

仙石東北ライン 特別快速で仙台→石巻

仙石東北ライン

湘南新宿ラインとか、上野東京ラインみたいに、東北本線仙石線をまたがって運行されているのが仙石東北ラインらしいです。特別快速と言うことで、仙台から石巻までの間に3駅しか停まりませんでした。

この区間は全線電化されているのに、なぜかハイブリッド。

海〜。

石巻には、石ノ森章太郎のキャラがたくさんいました。駅の壁とか床とかにもたくさん。

仮面ライダーと009

石巻線石巻→女川。

石巻線

女川駅

女川駅

再び石巻線で女川→前谷地。

前谷地駅

気仙沼線で前谷地→柳津。

気仙沼線

柳津駅

このキャラ、かわいくないですか?どこかで名前を見たんだけどな・・・。

かわいい

BRT専用道路

気仙沼線BRTで柳津→気仙沼

このBRT、駅メモ駅ノートで、酔うって書いている人がいて、どんなもんかと思っていたのですが、確かに乗り物に弱い人にはお勧めできません。

専用道路でも結構揺れる上に、途中なんども一般道に出たり専用道路に戻ったりします。運転手さんによっては、結構過酷な旅になるかも。私は全然平気でしたが。

BRT

途中は、美しい海と、震災の傷跡が生々しく残っていました。

気仙沼駅

気仙沼駅にはポケモンがいます。大船渡線ポケモントレインが走ってるらしい。

ポケモン

大舟渡線BRTで気仙沼→盛。

大船渡線BRT

この区間も震災の遺構がたくさんあり、絶賛復興中でした。

三陸鉄道リアス線で盛→釜石

三陸鉄道リアス線

釜石駅には鉄道ダンシが・・・。

鉄道ダンシ

JR釜石駅。銀河鉄道がライトアップされています。

JR釜石駅

こちらは三陸鉄道釜石駅。

三陸鉄道釜石駅

この日のルート。

あてにしていた駅前の商業施設っぽいのが休館日だったので、ちょっとあるいて磯丼を食べに。(ウニ丼が名物っぽかったのですが、ウニが苦手なので・・・)

磯丼



城崎温泉、鳥取、岡山、広島5日目

最終日。

 

ホテル朝食のバイキングの写真は、嗜好が出るので普段あまり載せないのですが、あなご飯が美味かったので今日は載せてみる。

 

ここで、広島に関する注意です。

経路探索サイトとかで、切符優先かICカード優先かと言う選択肢があり、普段はICカード優先にしています。

広島の路面電車アストラムラインは、交通系共通ICカードに対応しているので、SUICA等で乗ることができるのですが、広島にはPASPYと言うカードがあります。

そして、PASPYだけに摘要される割引(1割引。10円単位に切り上げ)があり、経路探索サイトでICカードの料金として表示されるのは、この割引が摘要された後の金額なのです。

例えば、広島電鉄の市内線はPASPYだと1回170円ですが、現金、SUICAだと180円ですし、アストラムラインで本通〜広域公園前まで乗るとPASPYだと440円ですが、現金、SUICAだと480円になります。

本通〜広域公園前を往復すると、PASPYだと880円で1日乗車券より安く、SUICAだと960円で1日乗車券より高くなるのです。

 

と、言うわけで本通駅でアストラムラインの1日乗車券を購入。

アストラムラインで本通→広域公園前

新都市交通システムのホームは車両の長さとぴったりで、駅で車両の写真を撮るのが難しい。

苦肉の策で対向車両を撮る。

帰りは本通まで行かずに、城北で降りてみました。(つまり、往復で920円になり、1日乗車券の方が10円高く・・・)

気を取り直して広島城

なんかの鐘。

公園内に突然C59が。

神社の鳥居の足の跡だそうな。

原爆ドームは外人さんでいっぱいでした。

資料館は修学旅行の学生さんでいっぱいでした。

観覧券は200円。

あまりに混んでて落ち着いてみられなかったので、早々に出てきてしまいました。

広島電鉄原爆ドーム前→広島駅

予定よりだいぶ早かったのですが、呉線で広島→広。

呉で快速に抜かれると言うので、快速安芸路ライナーに乗り換え。

呉で大和ミュージアムと言うのも惹かれるものがあったんだけど、今回はパス。

呉線で広→三原。

須波でマスターオブ広島

山陽本線で三原→尾道

尾道で時間を潰すことにしました。

駅前が凄く開けている。

道路一本渡ると海。

尾道城が山の上に見えますが、坂の町ってレベルじゃねーぞーって言う急勾配に見えたので華麗にスルー。

向島への渡し船は100円。

こちらは60円。

駅ノートに書いてあった「からさわ」さんでアイスモナカ150円。

美味しかったけど、玉子アイスの方にすれば良かったかも。

山陽本線尾道→福山

福山駅の新幹線改札は、在来線の改札内にしかなく、一度外に出てしまうとEX-ICを使う場合は有人改札で入場証を貰う必要があります。

たまたま私が行ったときは団体さんが行列を作っていて、並ぶ羽目になりました。

新幹線ホームから福山城

でも天守はもっと奥の方にあったらしい。

この日のルート

 

のぞみに乗って帰ります。

今日の富士山。

 

今回の旅行で赤新駅316、踏破路線33。

九州に続いて中国地方もクリアしたので、残っているのは岩手、宮城、山形と、京都、大阪、兵庫。

季節的には次は岩手、宮城あたりに行くかなあ。

城崎温泉、鳥取、岡山、広島4日目

4日目。

 

米子駅そばのラーメン・・・。

特急やくもで米子→新見。

なんかいる。

姫新線で新見→津山。

野生の藤?がいたるところにありました。

津山駅の乗り換え待ち時間は47分。到着が遅れたので45分くらい。

この時間で、津山まなびの鉄道館へリベンジ。駅からまじめに歩いて10分くらい。

入館券は通常300円ですが、JAF会員証を見せると240円になります。

扇形機関庫につめつめに車両を入れると、顔しか見られない・・・。

しくみルームにはいろいろな展示があり、説明してくれるお姉さんもいます。

タブレット閉塞器の実演をやらせてもらいました。わっかの方じゃなくて、この金属の塊が本体だったんですね。

鉄道模型もありました。

12時からD51の汽笛の実演があり、その後鉄道模型のデモもあったのですが、12時16分の列車に乗るために鉄道館を後にしました。

姫新線で津山→佐用

美作江見でマスターオブ岡山

 

 

佐用駅

智頭急行普通列車。(乗らなかったけど)

特急スーパーはくと佐用→姫路。

すーぱーはくとの指定席は、昨日乗った自由席より豪華な気がする。昨日のことはあまり覚えてないけど。

姫路の新幹線ホームから姫路城。

のぞみで姫路→広島。

広島電鉄の1日乗車券を買おうと思っていたのですが、電車が来てしまったので乗り込む。

広島電鉄5号線で広島駅→広島港。

1号線で広島港→紙屋町東

6号線で紙屋町東→江波。

広島は凄く人が多くて、道も電車の中も混んでいたので、途中で降りてホテルまで歩きました。

この日のルート

夕ご飯はお好み焼き。そば肉玉子で750円。花ちゃんと言うお店です。

ホテルの夜鳴きそば、と言う名前のラーメン。

城崎温泉、鳥取、岡山、広島3日目

3日目。

 

姫新線/因美線で津山→智頭。

智頭駅にいた智頭急行のあまつぼし

智頭駅

智頭急行鉄道むすめは自販機の横に。

因美線で智頭→郡家。

郡家駅

郡家駅観光協会ぷらっとぴあやずで若桜鉄道の1日フリー乗車券を購入。

やがしらじゃなくてやずって読むらしい。

かかし?が有名。

ばりの

若桜鉄道で郡家→若桜

隼駅にあるムーンライトはやぶさ。鉄道ひとり旅でやってた。

若桜駅

300円払って昭和入場券を買い、入構許可証を受け取る。入構許可証は見学が終わったら返却する。

昭和号はお掃除中で外から見るだけ。

グッズ売り場に鉄道むすめ

給水塔。

ターンテーブルにこんなに近くに寄ったのは初めて。

車庫は開いてなかった。

帰りは隼ラッピング車両が増結されて、若桜鳥取

の予定だったのですが、郡家に着いたところで列車が発車しない。待ち合わせの特急が遅れていると言うことで、20分ほど遅れるとのこと。

この後、鳥取で5分の待ち合わせの快速とっとりライナーに乗る予定だったのだが、明らかに間に合わない。

と思っていたら、とっとりライナーに乗る乗客は、この後来る特急に乗って鳥取まで行って良いとのこと。

 

遅れていた特急スーパーはくとに乗って郡家→鳥取

山陰本線快速とっとりライナーで鳥取→米子。

由良駅はコナン駅らしい

コナントレインともすれ違った。

風力発電

米子で、自動券売機で境港までの往復乗車券を購入。

2枚出てきたので、良く見ないで1枚自動改札に通したら、後でゆきとかえりの区別があることに気づいた。

境線は0番ホーム。

もう、何もかも鬼太郎三昧です。

でも、来たのは鬼太郎ラッピングじゃなくてSAN'IN KAIGAN GEOPARK車両。

なんと、境線は初の車載IC改札機が導入された路線でした。

考えてみたら、路面電車ではそんなに珍しいものでもない。

境港でマスターオブ鳥取

米子駅に戻ってきたら、銀河鉄道っぽい何か。

この日のルート

 

以下、おまけ。

時間が早かったので米子城跡を目指します。

ここが登り口。

頂上までの道のりをお楽しみください。結構息が切れた。

やっと頂上に着いた〜。

絶景です。登る価値あり。

大山。

 

城跡から降りたら、初一人焼き肉に挑戦してみました。

塩タンは、レモン汁じゃなくてポン酢でいただきます。

カルビ。

駅近くのいこい焼肉さんと言うお店です。

塩タン、カルビ、ウーロン茶、ごはんで2,750円でした。

 

ホテルに帰って翌日の予定を見直していると、やけに待ち時間があることに気がつきました。

もともとのプランが以下。津山と佐用の待ち時間が長いです。

[出発] 米子
│ 08:19発
│ やくも8号 1:15分
│ 09:34着
[乗換] 新見 19分
│ 09:53発
│ JR姫新線
│ 普通 津山行き 1:36分
│ 11:29着
[乗換] 津山 47分
│ 12:16発
│ JR姫新線
│ 普通 佐用行き 56分
│ 13:12着
[乗換] 佐用 1:24分
│ 14:36発
│ JR姫新線
│ 普通 播磨新宮行き 29分
│ 15:05着
[乗換] 播磨新宮 2分
│ 15:07発
│ JR姫新線
│ 普通 姫路行き 30分
│ 15:37着(3番線)
[乗換] 姫路 18分
│ 15:55発
│ のぞみ111号 55分
│ 16:50着(11番線)
[到着] 広島

 さらに、姫新線佐用〜姫路間は、既に取得済みであることがわかりました。

広島では広島電鉄の市内線を乗り潰したいので、少しでも早く着けるならその方が望ましいです。

そこで、経路を検索してみたところ、以下のルートがあることがわかりました。

[出発] 米子
│ 08:19発
│ やくも8号 1:15分
│ 09:34着
[乗換] 新見 19分
│ 09:53発
│ JR姫新線
│ 普通 津山行き 1:36分
│ 11:29着
[乗換] 津山 47分
│ 12:16発
│ JR姫新線
│ 普通 佐用行き 56分
│ 13:12着
[乗換] 佐用 37分
│ 13:49発
│ JR特急スーパーはくと 8号 34分
│ 14:23着(5番線)
[乗換] 姫路 32分
│ 14:55発
│ のぞみ111号 55分
│ 15:50着(11番線)
[到着] 広島
これなら、広島着が1時間短縮できます。
さっそく新幹線の予約を変更し、特急スーパーはくとの予約を取ります。
後は、米子から姫路までの乗車券で、これは受取済みなのでネットでは変更ができません。佐用〜姫路の経由が、姫新線から智頭急行山陽本線に変わるので変更は必須です。
米子駅みどりの窓口の営業時間を調べると、5時〜22時だったので、再度着替えて駅まで行きます。
事情を説明して切符の変更ができるか聞いたところ、1度まではできるとのことだったので、変更して貰いました。
一度今の切符をクレカに払い戻して、変更後の切符で再度決済してもらいます。差額は50円でした。
後は、経路探索だと上記ルートの場合は新幹線との乗り継ぎ割引でスーパーはくとは1,150円と出るのですが、新幹線はエクスプレス予約を使っているため乗り継ぎ割引が摘要されないので、e5489のeきっぷで1,170円でした。(割引なしの場合、自由席1,170円、指定席1,790円)

 今回みたいに、米子みたいな大きな駅で降りることがわかっている場合は、切符の受取は急ぎすぎない方が良いかなと思いました。